





暮らしの朝市
BrandingFlyerLogoWeb
[クライアントの課題・目的]
名古屋で人気の「東別院てづくり朝市」は、毎月28日に開催されていて、境内に約220店舗が並び愛知県最大級の朝市として定着していましたが、それに伴い問題も多くなっていました。
クライアントさまの想定より大きな規模になってしまった東別院てづくり朝市を、コロナ禍で朝市の中止が続いていたタイミングで、当初からのコンセプトである、『つくり手と買い手が直接話をしながら買い物をする。この場を通して新しい出会いや動きが始まる。 朝市を通して日々の暮らしがちょっと豊かになる』という想いの原点に振り返り、また一から新しい朝市を作り上げていこうという想いでリニューアルを決意され、お手伝いをさせて頂くこととなりました。
(毎月28日から8日、18日、28日と変更となり、1回の開催規模を縮小して多く開催。2020年7月〜)
また、「東別院てづくり朝市」の他に「甚目寺観音てづくり朝市」「みんパタ」と合計3つの朝市を運営されており、イメージ統一を図りたいという目的もありました。
[課題へのアプローチ・制作内容]
「東別院てづくり朝市」から「東別院 暮らしの朝市」と名称変更に伴い、ロゴを制作させて頂きました。また、運営されている3つの朝市を統括したWEBサイトへとリニューアルをしました。
●ロゴの制作イメージ
・「暮」と「8」をイメージしたロゴマークをデザイン
お寺で開催されていることもあり、 和を連想させながらも力強いイメージ
・開催日である「8」を意識したデザイン
・3つの朝市を意識したカラーリングで展開
●WEBサイトのリニューアル
・3つの朝市を統括し、それぞれの朝市の情報が伝わるサイトを意識しました
来場者が欲しい開催概要や出店者などの情報整理や初めて来場する人がより興味を引くコンテンツを用意しました。
[得られた結果・お客さまの声・今後の取り組みなど]
リニューアルした「東別院 暮らしの朝市」の追加された8日·18日の開催日を認知拡大にも取り組んでいきたいと思っています。また、それぞれ朝市の来場者と出店者がコミュニケーションをとり楽しめる場所になるよう、今後もオンライン・オフラインのコンテンツを充実させていく予定です。
さらにグッズ展開も予定しているので、引き続きブランディングのお手伝いをさせて頂きます。
名古屋で人気の「東別院てづくり朝市」は、毎月28日に開催されていて、境内に約220店舗が並び愛知県最大級の朝市として定着していましたが、それに伴い問題も多くなっていました。
クライアントさまの想定より大きな規模になってしまった東別院てづくり朝市を、コロナ禍で朝市の中止が続いていたタイミングで、当初からのコンセプトである、『つくり手と買い手が直接話をしながら買い物をする。この場を通して新しい出会いや動きが始まる。 朝市を通して日々の暮らしがちょっと豊かになる』という想いの原点に振り返り、また一から新しい朝市を作り上げていこうという想いでリニューアルを決意され、お手伝いをさせて頂くこととなりました。
(毎月28日から8日、18日、28日と変更となり、1回の開催規模を縮小して多く開催。2020年7月〜)
また、「東別院てづくり朝市」の他に「甚目寺観音てづくり朝市」「みんパタ」と合計3つの朝市を運営されており、イメージ統一を図りたいという目的もありました。
[課題へのアプローチ・制作内容]
「東別院てづくり朝市」から「東別院 暮らしの朝市」と名称変更に伴い、ロゴを制作させて頂きました。また、運営されている3つの朝市を統括したWEBサイトへとリニューアルをしました。
●ロゴの制作イメージ
・「暮」と「8」をイメージしたロゴマークをデザイン
お寺で開催されていることもあり、 和を連想させながらも力強いイメージ
・開催日である「8」を意識したデザイン
・3つの朝市を意識したカラーリングで展開
●WEBサイトのリニューアル
・3つの朝市を統括し、それぞれの朝市の情報が伝わるサイトを意識しました
来場者が欲しい開催概要や出店者などの情報整理や初めて来場する人がより興味を引くコンテンツを用意しました。
[得られた結果・お客さまの声・今後の取り組みなど]
リニューアルした「東別院 暮らしの朝市」の追加された8日·18日の開催日を認知拡大にも取り組んでいきたいと思っています。また、それぞれ朝市の来場者と出店者がコミュニケーションをとり楽しめる場所になるよう、今後もオンライン・オフラインのコンテンツを充実させていく予定です。
さらにグッズ展開も予定しているので、引き続きブランディングのお手伝いをさせて頂きます。
CREDIT
-
Creative Director:矢野まさつぐ
Art Director:原口宗大
Graphic Designer:伊藤友晶
WebSite :https://higashi-asaichi.jp/